藤田勝利 新著「ノルマは逆効果〜なぜ、あの組織のメンバーは自ら動けるのか〜」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

藤田勝利が、3冊目となる著書を出版させていただきました。

「ノルマは逆効果 ~なぜ、あの組織のメンバーは自ら動けるのか~」

(アマゾンリンクは→こちら

ワクワクする希望を胸に立ち上がった事業や組織が、いつしか数字管理に追われる、活力の低い組織になってしまうのはなぜだろう?

「やらされ感」ではなく、メンバーが主体的に、いきいきと仕事ができている組織のマネジメントは何が違うのだろう?

藤田が一貫して探求している組織マネジメントのテーマを一冊の本にした形です。

【目次】
第1章 「自分ごと」になっていない目標は全て「ノルマ」
第2章 ノルマに追われた人、組織はどう変わってしまうのか
第3章 ノルマのない会社に共通する習慣
第4章 ノルマに頼らずに結果を出す「マネジメント」の原則
第5章 これからの時代に成長する組織と人のカタチ

マネジメントを学ばれている方はもちろん、これからマネジメントを学びたいという方にも分かりやすいよう、実例やイラストなどを多用して書きました。

・「数字管理」に日々追われることに漠然とした疑問を持たれている方
・部下やメンバーへの目標の伝え方や目標共有の方法に迷われているリーダー層の方
・マネジメントの基本原則を確認しながら、ご自身の組織の目指すものを再認識したい方
・今後主流になる「セルフマネジメント 」を前提とする働き方について関心がある方

に、幅広くお読みいただけたら嬉しいです。

たとえば、第3章の「ノルマのない会社に共通する習慣」では、以下の7つのテーマについて書いています。
ぜひ、ご自身の組織にあてはめながら、お読みいただきたいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第3章 「ノルマのない会社に共通する習慣」

<ノルマに頼らない「目的」の作り方>
習慣1 「どこで勝負するのか」が明確
習慣2 「結果」よりも「結果を生む習慣」を重視する
習慣3 「数字」ではなく「顧客」「ファン」を作る

<ノルマに頼らない「仕事」の進め方>
習慣4  コミュニケーションは「情報伝達」ではなく「意思疎通」を目的としている
習慣5 「上下関係」ではなく「信頼関係」で動いている

<ノルマに頼らない「人」の活かし方>
習慣6 「組織の成長」の前に「人の成長」に徹底してこだわる
習慣7 マネージャーの仕事は「管理」ではなく「動機付け」である
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この本の内容を出発点に、

「うちの組織のマネジメントはこのままで良いのか?」

を話し合っていただくきっかけになればと願っています。

お読みいただき、感想などもお寄せいただけたら有難いです。
また、内容についての解説、ご説明が必要な場合は、いつでもお気軽にご連絡ください。

長文失礼いたしました。
今後も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

藤田勝利

(プロフィール再掲)
PROJECT INITIATIVE株式会社代表取締役
Transform LLC共同創業者
1996年上智大学経済学部経営学科卒業。住友商事株式会社、アクセンチュア社勤務を経て、2004年米クレアモント大学院大学P.Fドラッカー経営大学院(Drucker School of Management)にて経営学修士号取得。生前のピーター・ドラッカー教授及びその思想を引き継ぐ教授陣からマネジメント理論全般を学ぶ。専攻は経営戦略論とリーダーシップ論。世界のMBA成績優秀者に与えられるベータ・ガンマ・シグマ会員資格取得。
2005年より5年間、IT関連企業にてマーケティング、代理店販売、コンサルティングサービスの責任者を歴任。事業開発担当執行役員として複数の新規事業と事業部を立ち上げ、統括。
2010年に独立。現在、セルフ・マネジメント、リーダーシップ、イノベーション・新事業創造に関する分野を中心に、独自の「経営教育(Manaagement Education)事業」を展開。企業のリーダーから大学生・高校生にまで、本質的な次世代経営リーダー(マネジメント)教育を届けるプロジェクトを幅広く展開している。
ポジティブ心理学認定コーチ
立教大学経営学部講師
桃山学院大学経営学部ビジネスデザイン学科特任准教授

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
コメントは利用できません。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら