「知識化」のインパクト−家事支援サービス「ベアーズ」に見る事業のヒント #342

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

昨日の日経新聞朝刊。
このような記事がありました。

「家事支援のベアーズ、「プロの技」伝授 」(2015/2/14 朝刊)

「家事支援サービス大手のベアーズ(東京・中央)は家事に関する「プロの技」を消費者に伝授するサービスを始める。洗濯や掃除などテーマごとに、インターネットと通学形式で講座を設ける。家事を極めたい主婦やひとり暮らしの男女らの受講を見込むほか、自社サービスの担い手を育てる狙いもある。」

 

記事によるとベアーズが、「家事大学」の名称でパソコンやタブレットで受講するeラーニングを2月中に始め、「掃除学」「洗濯学」「食卓学」「居住空間学」の4科目で専門家が講義するとのこと。

これは画期的であるし、興味深いです。

(失礼ながら)一見、「学問」と全く結びつかない「家事(お掃除や選択)」を「学問」にしてしまうという。

ドラッカーはかつて、「『組織にある知識資本』が事業の競争優位性をますます左右するようになる」と断言しました。

私も、事業に関わる上でまず注目するのが、

「この会社/組織に、顧客が買いたいと思う『知識資本』がどれくらいあるか」

「如何に、その『知識資本』を見える化し、事業に活かせるか」

ということです。

もし、その「知識資本」が低ければ、たとえ一時的に商売が上手くいっていても、すぐに他社に真似されてしまい、持続性がありません。

一方で、「え、ここの社員の皆さんは、こんなすごい知識や知恵を持っているのか。これは事業にもっと活かさないともったいない。」と思う会社もあります。

ベアーズのように「学問」「学校」という形もあれば、コンサルティングや情報提供サービス、というスタイルも様々あります。

しかしいずれにせよ、社内で蓄積して来た、貴重な「知」に着目して、それを事業に活かす、「知識資本化する」考え方が、今後の企業にとって不可欠になります。(もちろん、個人にとってもですが)

ベアーズの高橋ゆき専務とは、いろいろな場所でご一緒させていただくことがあります。
エレガントさ、温かさ、そして強い起業家精神を併せ持った、とても素敵な方です。

今後も、ベアーズを応援していきたいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


お問い合わせ

お問い合わせはこちら