大企業が激減する未来は、何を意味するか② #449

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

前々回のブログで、

日経新聞の記事を題材に、

「2030年、日本から大企業がなくなる」という説について書きました。

「大きな組織から、小さくて、俊敏な組織へ」

これは、不可避な流れかと思います。

情報技術の発展とグローバル化の波の中で、

市場や事業環境は、かつてのような「安定」「成長」ではなく、「不安定で」「変化に富んだ」ものに変わります。

そのような時代には、

人間がその知恵、知識、完成を存分に発揮し、

チームでのパフォーマンス力を高めながら、

ITの力も存分に「利用」しながら、

良いものをスピーディーに生みだして行く時代になるはずです。

こう書くと、何か「機械的で、味気ない時代になるのではないか」

と思われる方もいるかもしれません。

しかし実際には、その逆で、むしろ「人間にしかできない能力、発想」がますます重要になってくる、

「人間回帰の経営の時代」になるはずです。

「大企業の時代」は、「仕組み、自動化」により組織全体の生産性をあげることが成功条件でした。

しかし、「小さい組織やプロジェクトの時代」は、卓越した発想やアイディアこそが勝負になります。ITができることはITにやらせればよい。

よく言われる事ですが、「ITができない人」がまずいのではなく、「ITでもできることしかできない人」が淘汰されていく時代になるはずです。

ある意味、「高度経済成長」「金融資本主義」で本質から外れた「事業」の姿がもう一度取り戻される時代かもしれません。
大組織の中での「決まり事」「ルール」は、新しい時代には殆ど意味を持たなくなるはずです。(もちろん、良いルールは残るけど)

大変な面も多いですが、おもしろい時代になっていきますね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


お問い合わせ

お問い合わせはこちら